ワークショップの告知をしまーす。
ワークショップを開催します

この夏たった3時間で満足感のある1枚の絵と感動できるワクワクアート体験をしませんか!

詳しくはこちら

必見!アクリル画テクニック集15「スパッタリングやり方」

「実践スパッタリング」

 

こんにちは!
今回は、アクリル絵の具のテクニック集として15のテクニックの10番目の「スパッタリング」というとても素晴らしい質感を生み出す技法の事について記事にしたいと思います。

 

スパッタリングとは

スパッタリングとは絵の具の付いた目の細かい網状の道具にブラシでこすり(又は逆もあり)絵の具の細かい飛沫を画面に着色し、とても素晴らしい質感を生み出すモダンテクニックの技法の事。

 

 

スパッタリングの道具

・2,3本の要らない歯ブラシ
・小さな網
・当たり前やけど絵の具
ブラック・ホワイト・ブルー・グリーン系の物(今回に限)
・デザインカッター
(時と場合で違うけど、今回に限)
・カッターで型を切り取る時に使うボード(今回に限)

 

スパッタリング作品

スパッタリングのやり方

今回スパッタリングのやり方として下の帽子の画像をカッコ良く表現する事を目的としやってみます。

 

上の画像は厚紙にスケッチをした物。ステンシル(型を使って着色する技法)の型として利用

・まず上のようにスケッチを起こしました。
この時ステンシルで勉強した事をここでも再利用したいと思います。
つまりスケッチを描き起こす紙は型枠として利用できるように、そこそこの厚紙であること。

・上の厚紙にスケッチをした物をトレーシングペーパーに写し取っておきます。
トレーシングペーパーから着色をする
支持体(キャンバスやボード・水彩紙)に
帽子のスケッチをトレース(描き写しておく)しておく。

 

スケッチから型を切りとる、丁寧に慎重に!

目印を入れておく。型枠から帽子の型を外している状態。

・型枠と着色をしていく支持体は何度でも位置合わせが出来る様に目印のトンボを4か所入れておきます。
・そうすると外した後でもまた元の位置に合わせやすい。

 

ここで注意
型を置いたりする時は置く場所の絵の具が乾いているかよく確認してから置く事。

 

 

厚紙から型を切りとる

・帽子のデザインをよりカッコよくしたかったので、葉っぱをデザインっぽくしてから帽子と葉のデザインを切りとります。(デサインカッター使用)

 

いよいよスパッタリングで着色するよー

 

大小の目の網

・網の目の大きさはテストをしたけどあまり違いは無かったので
目の大きい方を使う事にしました。

・ただどちらも吹き付ける絵の具の量が少なかったのが気になった。

和人
 でもそのまま実行してみます。

ここから歯ブラシと網を使い着色。帽子は定位置にある。

上の画像は切りとった帽子の型を
スパッタリングをした時に色が付かないように
念のため抜き取った帽子の型をまた戻してはめています。

 

和人
 ここで問題発生、狭い範囲には金網でも問題無いやろうけど、今回みたいに広い範囲ではシンドイことが分かりました。のでここから、歯ブラシだけで吹き付けてやってみます。
GOCHA
 なんじゃそりゃ!(笑)

背景を歯ブラシだけで着色。帽子の型が定位置にある状態。

背景を根気よく歯ブラシでスパッタリング
他の方法で筆でスパッタリングをする事も
出来るけど、飛び散る範囲が広範囲に広がり
カバーするのが大変なので
このまま続ける。
実践「スパッタリング」では
筆を使ったスパッタリングのやり方
を簡単に解説しているので覗いてみて!

・帽子部分に色が付かないように帽子の型を置いておく。
・絵の具を歯ブラシに着けたら親指でブラシの部分をこすり上げるようにすると絵の具が飛び散る。
・網と比べて絵の具の粒は大きくて量も多いです。
が!指がかなり疲れます。(笑)

 

 

ステンシルとスパッタリングの共演だー!

着色をする支持体に型は何も乗っていない状態。

上の画像は着色の支持体に帽子などの型は何も乗っていない状態

・着色の色はブラック多めのシルバーです。
・絵の具が乾いてから帽子の縫い目のライン等をトレーシングペーパーを使いラインを引いておく。
 

 

 

・次に、シルバーとグリーンを合わせたものを上から着色。
この時、歯ブラシに絵の具の溜りが出来ていた事に気づかず
作業をしていたら絵の具の溜りが落ちてしまった。

・時々歯ブラシの状態を確認しながら進めましょう。
もし溜りが出来ていたら筆で伸ばし溜りを無くしましょう。

GOCHA
 オオ怖いー頼むで和人!失敗せんとってやー。
和人
 見本ですから!

 

ステンシル開始!

切りとった型を利用。着色の支持体に帽子の型が載っている状態。

 

・切りとった型を利用して、上からさらに着色をすると白抜きのようなる。
和人
ごめん忘れてた!歯ブラシで着色する時、親指で弾くようにブラシの部分をこするけど、この時に異常に親指に絵の具が付きます。これが嫌なので指サックなる物を使えば親指には付きません。

 

和人
 作業したら分かるけど、他の指も汚れるから一緒かも!

 

 

葉っぱの部分の着色をステンシルで表現

 

・今度はブラックとグリーンを混色した色を上から着色する。

 

 
・白抜きもそこそこ存在感もあって良い感じ。

背景部分の一回目の完成

 

 

いよいよ帽子の着色

 

帽子の型だけを外して着色をして行く。

 

周りに色がついてはいけない帽子部分だけの着色なので帽子の型だけを取り外した状態

・色はグレーを使用。

 

・縫い目のライン等を今のうちに細筆を使い、縫い目だと言う事を意識しながら押すように塗って行く。

 

ブルー系の色を帽子や葉っぱに着色

 

歯ブラシの種類

ここで少し違うタイプのブラシを使ってみた左側の方がブラシのラインが4列なので絵の具の飛ぶ量が多いし、何故か扱い易かった。

 

・大体の色の着色が進む。

 

・帽子の光が当たる部分にホワイトを着色。
・帽子の縫い目のラインに僅かに縫い目としての雰囲気を出すため、ラインに色を加えた後ラインの上下にホワイトを着色して縫い目に光が当たっているように見せる。

 

・ラインの部分は細筆でトントンとたたくように着色。

 

土台の型とヒサシの部分だけをを取り除いた帽子の型を置く。

 

帽子の裏のヒサシの影の部分を着色

 

ヒサシの影の部分を着色。

 

 

 

歯ブラシの柄の辺りに薄いブルー系の色を着色。

 

 

遂に完成

・やっと完成疲れたけどこんなにスパッタリングを長くやった事無かったので、面白かったし色々と勉強できた。
 

 

スパッタリングの効果と魅力

・画像を見てもらえれば分かると思うけど、スパッタリングの独特の質感が出ている。

・下地からもっと時間をかけてしっかり作り込めばもっと味のある絵に仕上がったと思います。

・今回は殆どをスパッタリングの方法でやったので分かりにくいかもしれませんが、ここに普通に筆で着色した何かを付け加えれば、さらに双方が引き立つんじゃないかと思う。

・画像を見ても分かるように非常に細かい粒が自然に作れるので、波しぶきや、草木、マチエール作り、宇宙などアイデア次第で筆でわ不可能な事を可能にしてくれる。

「春を遊ぶ姉弟」

この絵はメインの桜の木の花びらにスパッタリングと筆を使いながら描きました。

 

「散歩道」

上の絵の手前の草や葉っぱの辺りや至る所でスパッタリングを使っています。

中沢和人の作品集

 

スパッタリングをして分かった事

・スパッタリングの効果と魅力は伝わったと思いますが、
下地作りからもっと作業すればもっと味のある画面が作れただろうとおもいます。

・帽子にもっとリアルな存在感が欲しければ、もっと色を重ねれば出せるだろう。

・自分が思っている以上に絵の具が飛び散っている。

・スパッタリングだけでもここまで表現出来るけど
筆での着色も加えればもっと味のあるものが出来るだろうと確信できる内容だった。

・スパッタリングを使えば味のあるマチエールが出来そう。

和人
 指も相当つかれた。
ここで勉強できた事を後のマチエール作りに使っていけば画面にもっと深みが出せそうでめちゃ為になった。

関連記事
[実践]カンタン・楽しいアクリル画力向上「マチエール・作り方」

必読!アクリル画のマチエール作りのプロを目指して!-暖

 

では以上でスパッタリングに関しての記事を終わります。
あなた自身で色々と試してみて楽しんでください。
15のテクニック集
  1. スグラフィート
  2. スカンブリング
  3. グレージング
  4. ステンシル
  5. ブレンディング
  6. ドライブラシ
  7. マチエールの作り方
  8. コラージュ
  9. ドリッピング
  10. スパッタリング
  11. スクレイピング
  12. ハッチング(クロスハッチング)
  13. ブロック・イン技法
  14. 有色下地を使う
  15. マスキングをする方法

以上の15のテクニックについて説明していますが、さらに全てのテクニックを同じモチーフ(賀茂なす)を使い「実践版」でお見せしています。

↓実践版「スパッタリング」

【実践】カンタン・楽しいアクリル画技法』もぜひ併せてそれぞれのテクニックを見比べて下さい。

では最後まで本当にありがとう!

 


では最後にまたまた
絶対にやるべき基礎デッサン」内で決めた目標の毎日10分デッサンの画像を良かったら見てください

コメント

タイトルとURLをコピーしました