ワークショップの告知をしまーす。
ワークショップを開催します

この夏たった3時間で満足感のある1枚の絵と感動できるワクワクアート体験をしませんか!

詳しくはこちら

楽!!ゲルメディウムの検証①レギュラー・ヘビー・エクストラヘビー

こんにちはー和人でーす!!

今回の記事は絵の具に混ぜて
透明感やエッジを付けたりして
表現の幅を広げる事が出来る
ゲルメディウムに関して記事にしました。

沢山あるゲルメディムも
絵の具に混ぜて使うものは
簡単に分ければ、艶のあるグロスと
艶のないマットに分かれます。

後はそこに粘性の違いによって
分かれているんだと知れば
理解しやすいと思います。

その他のものは
地塗り剤として使うものですね!

この「検証シリーズ」で使うゲルやメディウム達は

検証シリーズで使用したゲル
1.(G)レギュラーゲル(グロス)
(絵の具に混ぜる)
2.(G)ヘビーゲル(マット)
(絵の具に混ぜる)
3.(G)エクストラヘビーゲル(グロス)
(絵の具に混ぜる)
4.(G)ファインパミスゲル
(地塗り剤に)
5.(G)コースパミスゲル
(地塗り剤に)
6.(G)エクストラコースパミスゲル
(地塗り剤に)
7.(G)モデリングペースト
(地塗り剤に)
8.(H)モデリングペーストパミス
(地塗り剤に)
9・(G)クリアタルゲル・グロスメディウム

 

(G)=ゴールデン製、(H)=ホルべイン製

和人
必読!あなたの芽を生むメディウム!で画力向上を目指そう」ではそれぞれのゲルやメディウムの簡単な特徴を書いているので良かったら覗いてみて!

今回は上の中から

1.レギュラーゲル(グロス)
2. ヘビーゲル(マット)
3・エクストラヘビーゲル(グロス)

の3点のゲルたちを下のA~Dの4ッつの方法でその違いや特徴を記事にしてみた。

その4ッつの方法とは

A. それぞれのメディウムを塗った上から「しわくちゃ」にしたアルミ箔を押し付けて取り外した上から、「ディオキサジンパープル」を着色してみて粘性の違いや外見の違いを見てみる。

B. 紫色を塗った上からそれぞれのゲルに「カドミウム イエロー ミディアム」を混ぜて紫色の上に着色してみる。
その時に透明感やエッジの雰囲気がわかりやすいようにゲルと絵の具は混ぜすぎないようにする。

C. 赤紫色の上にそれぞれのゲルをエッジを効かせて塗る。
乾いたら違う色の絵の具をゲルのエッジが分かるように塗る。
次はその凹凸が消える様にゲルを埋める様に塗る。
乾いたらまた着色する。
そして立体的に着色の層を見る。

D. それぞれのゲルを厚塗りしてそれぞれの違いを検証。
違いが分かりやすいように盛り上げて塗り
その盛り上げが分かるように着色する。

和人
1~3のゲルを今回はAとBで検証してみた。

A. タイプの検証

A. それぞれのメディウムを塗った上から「しわくちゃ」にしたアルミ箔を押し付けて取り外しその上から、「ディオキサジンパープル」を着色してみて粘性の違いや外見の違いを見てみる。

・まずしわくちゃにしたアルミ箔を押し付けた画像を3種見て!

和人
 ゲルを塗って2,3分でアルミ箔を押し付けて、すぐにゆっくりと取り除いてみた時の画像です。
この3種類の中で粘性が一番低いだけに凹凸も小さいし絵の具と同じくらいの硬さという特徴だけに滑らかで塗り易いやすかった。

和人
まぁまぁ粘性が出てきたなって感じるくらいの硬さ。 この粘性はゲルの中ではちょうど中間くらいの硬さになるよ。

 

和人
 かなりエッジが効いているのが分かる。

実際に色をこの上に着色していく

 

和人
この顔料は一応ツヤもあるっていう物やけど厚塗りしなければ分からない感じです。ゲルを塗った所はハッキリとツヤ感が分かる。さすが!

 

和人
 エッジもそこそこ感じられる。
エッジの効いたところに絵の具の顔料が溜まるみたいやね。ゲルを塗った所は絵の具の顔料を上側は濃く下側は水を多めに塗っているよ。

和人
 エッジの効き具合が凄い。
和人
このゲルタイプを使った感想はレギュラーゲルは絵の具と同じ硬さだけに塗りやすかったけど、他の2種類はそこそこの粘性があったりするのでパレットナイフ等を使った方が良いのと、古かったりすると固まりかけているものがあり注意が必要だと思う。

B. タイプの検証

B. 紫色を塗った上からそれぞれのゲルに「カドミウム イエロー ミディアム」を混ぜて紫色の上に着色してみる。
その時に透明感やエッジの雰囲気がわかりやすいようにゲルと絵の具は混ぜすぎないようにする。
 
 
 
和人
 適度なエッジも効いていて使いやすい。
 
 
 
 
 
和人
 わざと中途半端に混ぜたので透明感が良く出ているのが分かると思う。
 
 
 
 
 
和人
 塗ってから5,6時間経ってもゲルの厚みの濃い部分が透明にならずに残っている。それとそんなに古いはずはないと思うんだけどこの表面のモヤモヤ感は何だろう!?。これに関して後で分かれば記事にします。
 
 
 

C、Dの検証は、検証②で紹介します。

和人
色々なメディウムについて、その他にも詳しく記事にしています。ぜひ見てくださいね。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

凄いぞメディウムPART1

凄いぞメディウムPART2

最後まで読んでくれてありがとう

サイトマップ


では最後にまたまた
絶対にやるべき基礎デッサン」内で決めた目標の毎日10分デッサンの画像を良かったら見てください

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました