ワークショップの告知をしまーす。
ワークショップを開催します

この夏たった3時間で満足感のある1枚の絵と感動できるワクワクアート体験をしませんか!

詳しくはこちら

コスパ凄!動画で解説・水張り用テープで木枠に紙を張る方法

こんにちは今回は

前回の投稿で言っていたように
人生で初めての記念すべき動画編集となりました。

GOCHA
 わざわざ言わんでもいい!

動画の内容は木製パネルに対して小さめの紙を
「水張り用テープ」で貼りつける簡単な方法です。

GOCHA
 わざわざ木枠を少し大き目で用意するのは何でなん?

和人
 その事に関してもこれから解説していくわ。

・水貼り用テープとは

・左側が水用張りテープなんですが、普通の粘着テープと違い
乾燥している間は裏表に粘着性は感じられないので
取り扱いがし易いです。

・内側にツヤ面がありその面を濡らすことで
粘着性が出てくる

・色々な幅のテープが売っている。

・使い終われば忘れずに元の袋に戻しておく。

和人
 しっかりと戻しておかないと湿気の多い季節は粘着質が悪さをして使えなくなります。

・紙テープと同じように手で切り取ることが簡単に出来る。

・紙テープよりも強力な粘着力がある。

水張り用テープを使って紙を木枠に貼りつける動画

貼りつけるために必要な道具

・木枠(凹凸や歪みの無い物を)
・スケッチブック(当然スケッチブックじゃなかっても良いよ)
・水(きれいな方が良い)
・平筆(この筆の方が一回で塗れるってだけの話)
・水張り用テープ(色々な色と色々な幅がお店にある)
・布(出来るならすべりの良いものを)

注意点
・手でも出来るけど紙に直接絵の具をのせる人は手の油で絵の具の乗りが悪くなるので
紙を実際に貼りつける直前に手を洗いましょう。
・「ローラーを使えば楽やん」って僕は考えたけども
どーも隙間に空気が入っていてもローラーは空気を乗り越えてしまうのでダメらしい。

人生で初めての動画

GOCHA
 もうタイトルに使ってるやん


動画だけでは分かりにくいとこらはここからは画像で説明します

水張りの簡単な流れ

・木枠を用意

・スケッチブックから紙を切り離す

・一回目の水張り

紙に十分な水分を含ませておきます
だいたい5分くらいはそのままの状態で
紙全体に水分が行きわたり
紙が水分の力で大きくなるまで置いておく

・水張り用テープの用意

その間に紙の四つの各辺の長さプラス4センチくらいの長さで
水張り用テープを切って用意しておく。

・軽く二度目の水張り

5分経ったらもう一度軽く全体に
水を含ませて紙を裏返して木枠の上に置いておく。

・乾いてしまう前に水張り用テープに水を濡らして紙の何処か一辺に貼りつける。

ツヤ面に筆で軽く水を付けていく、この時に水が多すぎると逆にやりにくくなる。

貼りつけたら布を使い反対方向に向けて紙を伸ばしていく。
紙の歪みに気づいたら直ぐにテープごと木枠から外して張り直す。

残っている二編を同じ手順で仕上げる

・完成。

この時に多少歪みがあっても紙が乾けばピンと張りますよ!。

GOCHA
 逆に画像だけでよかったんちゃうん!
和人
 そうなんやけどこれからは絵の描き方も動画で投稿出来たらなと思って!練習してみた。

木枠より小さい紙を貼りつけるメリット・デメリット

メリット

・キャンバスに比べてコスパが比べものにならない。

・最初にそこそこ大き目の木枠を用意しておけば、紙のサイズはテストに合わせて自由に用意できる。

・木枠の半分くらいの大きさの紙なら2枚一気にテストの準備が出来る。

デメリット

・紙を剥がしたら糊と一緒に紙も木枠に貼りついて残ってしまう。

和人
 糊や紙が残った場合は水を染み込ませて5分ほど置いておけば、ヘラとかで簡単にはがすことが出来るよ 。

では最後まで読んでくれてありがとう。


では最後にまたまた

自分のイメージ通りの人物スケッチが出来る様になるための
新たなチャレンジ!毎日スケッチ力を高める方法」内で新しく決めた毎日インプット・アウトプットの画像を良かったら見てください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました