ワークショップの告知をしまーす。
ワークショップを開催します

この夏たった3時間で満足感のある1枚の絵と感動できるワクワクアート体験をしませんか!

詳しくはこちら

アクリル画の魅力・暖かい印象のマチエール-2

「負けるもんか」 中沢和人の作品集

こんにちは

今回はコッテリとしたジワーと暖かみの感じられる
マチエール作りにチャレンジしてみました。

何度も塗り重ねをしてジワーと暖かくなるような雰囲気が
マチエールで表現できるのか楽しみです。

使う道具の解説

和人
簡単に説明して行くよ。手前から。

・傷んで毛先が開いた筆毛先が傷んでしまったりした物をメディウムを混ぜたり塗ったりするのにも使えるし、絵の具で着色したりする時に毛先が開いているのでラインを入れたりすることが出来る。
アイデア次第でもっと他にも活かせる場があるかも

関連記事「大丈夫?そのアクリル画の筆選び!パート 2
筆を痛めないようにするテクニックや傷んでしまった筆の考え方等を記事にしています。

関連記事「大丈夫?そのアクリル画の筆選び!パート 1
色々な筆の名称や使い方の解説をしています

・擦り込みブラシーグラデーションを付けたりボカシたりするのに非常に向いています

・モデリングペーストライト-白色の粘性の高い水溶性のペーストで、弾力が乾いてからでもあります。
通常のモデリングペーストに比べて重量が約半分なので大作づくりに向いています。

2種類のモデリングペーストを色々な角度から検証した結果を下の記事で紹介しています。
関連記事「楽!!モデリングペーストの特性と効果

・レギュラーゲルグロスー乳白色の水溶性ペーストで乾くと透明になり乾くと耐水性と対候性の特徴が有ります。

下の関連記事ででは4つのテストによって3種類のゲルを実際に使ってみて感想を分かりやすく、画像で解説しているのでぜひ参考にして役立てて下さい。エッジを強調したり透明感を出したりと色々な使い方が出来るよ。
関連記事「レギュラーゲル(グロス)の特性と効果

・サンドマチエールー大理石の粒が入っていて下地作りや、マチエール作りに向いています。

・天然純方解末ー9
天然の原石を小さく砕き粒子にした物で、日本画に使う時はこれに膠で溶いて支持体に定着させます。
アクリル絵の具に混ぜる場合は他に何もいりませんが混ぜる量には注意が必要です。入れすぎると定着しません。

紙やすり

和人
 簡単に言うとこんなとこですね。 あ!コースパミスゲルっていうメディウムを忘れてた!

・コースパミスゲル
・薄い灰色がかった軽石入りの水性ペーストです
・細かい軽石が入っているのでザラザラとした質感が得られます。
・絵の具に混ぜる事で色々なマチエール、テクスチャーが表現できます。

下の関連記事では4つのテストによって3種類のパミスゲルを実際に使ってみて感想を分かりやすく、画像で解説しているのでぜひ参考にして役立てて下さい。
関連記事「コースパミスゲルの特性と効果

作業の進め方の解説

和人
 コースパミスゲルにブラックとパープルやレッドを混ぜて着色しています。

和人
 絵の具のレッド系だけで着色しています。この着色は傷んだ筆を使っています。

和人
 後々削ったりした時の僅かな隙間から色が見え隠れしたらいいかなと思い塗っておきます。

和人
 ここで後々サンドペーパーで削りやすいモデリングペーストライト純方解末ー9の粉に絵の具を混ぜて下地を塗り潰さないように着色していきます。

 

MACHA
せっかくレッド系の色を塗ったのにまた暗い色を塗るんか!?

和人
 やっぱり色を削り落として出てきた色の方が深味があるかのかと思って。

 

和人
 こんな僅かな色のムラを利用してサンドペーパーで何処を削ればいいかを考えて画面を削って行きます。

和人
 ここでもモデリングペースト純方解末ー9に絵の具を混ぜて着色していきます。絵の具が乾いたら明るい色の周りをサンドペーパーで削って柔らかい感じにして行きます。

和人
 サンドペーパーで削ったあと擦り込みブラシで周りを赤味のある色で擦り込むように塗っていきます。

和人
これで完成ですが色が実物はもう少し柔らかい感じに仕上がっています。どうしてもいつも思い道理の色で写真が撮れないんですよね。

MACHA
 アップしたらこんな感じやねんな

作業して気付いたこと

・明るい色の所は特にモデリングペーストライトや純解方末ー9の粉状の物に絵の具を混ぜて着色しています。着色後擦り込みブラシ等で「トントン」と叩くように着色すると質感を残しながら柔らかい雰囲気が出る

・コースパミスゲル等の粒の粗い質感の物は力強い印象を得られる。

以上で「マチエールー2」の記事を終わります

これからもまた今回よりも良い「暖」が出来そうなら
記事にして行きます。

下の関連記事では「賀茂ナス」を使いマチエール作りにチャレンジしています。
良かったらチェックしてみて!

[実践]カンタン・楽しいアクリル画技法「マチエール・作り方」

下の記事では色々な道具を使いマチエール作りをしています。
併せて見てな

では最後まで読んでくれてありがとう

嫌な事があり

腹の立ててしまいたくなるような事があったら

思い出してほしい一言があります。

其の出来事はあなたの人生を変える程の事ですか!?
もしもそうでなければ
腹を立てたり、悔やむほどの事ではありません。

大変だと思うけどワクワクできる方向へ
一緒に頑張ろう。

ー和人ー


では最後にまたまた
絶対にやるべき基礎デッサン」内で決めた目標の毎日10分デッサンの画像を良かったら見てください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました