こんにちは!
今回はゴールデンから出ている盛り上げ剤の
モデリングペーストライトを使い葉っぱを描いてみました
そしてその様子を動画に撮ったので、ぜひ見てください。
画像を使って解説しているので併せてみて下さいね。
ー関連記事ー
・下の記事ではモデリングペーストの2種類を使ってマチエール作りに挑戦してみて感じた事を記事にして解説しています。
「アクリル画の魅力・モデリングペーストでマチエールに挑戦」
・下の記事ではモデリングペーストのハードとライトの種類の様々な違いや絵の具の顔料を混ぜて塗ってみた時などの雰囲気を見て欲しいと思い記事にしてみました。
「楽!!ゲル・メディウムの検証⑥モデリングペーストを使い分かった事」
地塗りシリーズで使う色と筆の紹介
・フタロブル―(グリーンシェード)
・コバルトターコイズ
・ジンクホワイト、チタニウムホワイト
ジンクホワイトはチタニウムホワイトよりも隠蔽力が弱いのでグラデーションを効かせて緩やかに色を変えたい時や白味を和らげたい時にはジンクホワイトの方がいい。
・ディアリライド イエロー(少し赤味のあるイエロ)
使う筆は3本
・左から4号
・極細
・水彩画用の柔らかい筆(ほかの筆でも全然OK)
・モデリングペーストライトの特徴
・このメディウムは他のペーストに比べて半部くらいの重量しかないので
大作や立体作りに向いています。
・白色の粘度の高い乾くと耐水性と対候性を併せ持ったメディウムです。
・不透明でつや消しの盛りあげ剤。
・絵の具に混ぜても問題は有りません。
・手で触った感触はザラザラとしている
ー関連記事ー
・下の記事ではモデリングペーストの2種類を使ってマチエール作りに挑戦してみて感じた事を記事にして解説しています。
「アクリル画の魅力・モデリングペーストでマチエールに挑戦」
・下の記事では「モデリングペースト」の「ハード」と「ライト」の種類の様々な違いや絵の具の顔料を混ぜて塗ってみた時などの雰囲気を見て欲しいと思い記事にしてみました。
「楽!!ゲル・メディウムの検証⑥モデリングペーストを使い分かった事」
・葉っぱを描いた動画を紹介
モデリングペーストライトを画像で分かり易く解説
・もう少し背景の絵の具が乾いてからスパッタリングをすれば良かったんだけど、我慢できなかったので最終下の画像のように、完全にぼやけてしまう。
・葉っぱの固有色を塗っていく。
・この時に注意はモデリングペーストライトは吸い込みもまあまあいいので背景の絵の具が乾いていないと葉っぱの輪郭のラインを塗った時に周りに滲んでしまうので、
それを良しとするか、全く滲ませたくはないっていうのは好みなので、全く滲ませたくなければしっかりと乾かし水の量も少なくしよう。
・モデリングペーストライトはザラツキがあるのでそれを利用して
筆の腹で太陽の光の反射を描いてみても良いし
簡単に筆の先の細い所でハイライトの白を塗っていく方法でもいい。
(ジンクホワイトで最初に葉っぱの固有色とハイライトの白の境目の色を馴染ませておいてからチタニウムホワイトで太陽の照り返し部分のハイライトの白を塗る)
・葉っぱの太陽の影部分を葉っぱの固有色にフタロブル―を少し混ぜて塗っていく。
・葉っぱの裏の影の部分を塗り始める。
・最初に塗った濃い色が乾かないうちに中心部分にディアリライドイエローをそのまま置いて周りと混ぜ合わせていく感じで馴染ませていく。
・この時中心部も最初の鮮やかなイエローの色は影部分の濃い色と混ぜ合わさっている。
・画像のようにディアリライドイエローが多すぎると、明るい色が勝ってしまうので少しでつ合わせていこう。
・もう一度周りから濃い影の部分塗ってグラデーションを効かせていく。
・そして最後に濃い色で影部分の輪郭を整えていく。
・完成でーす。
多くの理由が継続できない人って知ってた?
じゃあ継続する力ってなんなん?
それは情熱です!。
俺は継続する力だけは有る
ただ人より遅いけど
でも成長のスピードは人と違っても良いやん。
確実に何かを手にして進んでいければ
確実に近付いている。
では最後にまたまた
自分のイメージ通りの人物スケッチが出来る様になるための
「新たなチャレンジ!毎日スケッチ力を高める方法」内で新しく決めた毎日インプット・アウトプットの画像を良かったら見てください。
コメント